top of page

German Sauna in Cologne - Hotel Dorint

フィンランドサウナを満喫した後、人生初のドイツ!ヘルシンキからフランクフルトまで飛行機で移動後、ルフトハンザの高速列車に乗り込み1時間ちょっとでケルンに到着。到着ゲートを出て最初に見えたのは、ホットドッグスタンド。ドイツに来たーと感じた瞬間でした。完全サウナ重視で選んだホテル「Dorint Hotel」は、期待を裏切らない素晴らしいサウナを完備していました。みてください、この美しいプール。リクライニングチェアも完備、そして外は外気浴ができるスペースも。これをみただけで、もう一気にテンション上がりました。(ちなみに、プール部分は水着を着用します)

After having a number of great authentic Finnish sauna experiences in Finland, we landed in Frankfurt, Germany for the first time! Literally, the first thing we saw right after getting out the gate was a hot dog stand! Here we are in Germany! From the airport, we transferred to a Lufthansa Express Rail to get to Cologne. Again, we carefully chose our hotel Dorint Hotel as their sauna seemed elegant and stunning. The sauna was actually beyond our expectation as you can see the pictures - a photogenic pool, relaxing reclining chairs and outside space. We were so overwhelmed with delight by just looking at this pool and space!

ドイツサウナは、形式、ルールを重んじると聞いていたのですが、更衣室にはサウナの入り方が図解されていました。自由でフリースタイルのフィンランドのサウナ施設では、こんな事細かに説明されているのみたこともなく、足湯をして少し体を温めてからサウナに入るのを推奨しているのはドイツサウナ独特かもと思いながら見ていました。(しかし、実際のところ、足湯スペースはあるものの、この順番で入ってる人は全くいなかったです笑)

I read a quite few of blogs and articles about the German style sauna before the trip and they all described how much German care the rules and the manner in the sauna room. I thought this sign illustrates clearly how German people value and respect that. I've never seen anything like this in Finland so it was pretty interesting to find the cultural difference between the countries. (Actually, I did not see anyone in the sauna room following this rule in an exact way though.)

シャワースペースは、モダンでシンプルなデザイン。水量もあり快適!

This is a shower space where its design is so sleek and modern.

シャワーの後、つ、つ、ついに「Textile Free Zone」(水着着用不可ゾーン)へ!抵抗あるなー、ドキドキするなーと思いながら、タオルを巻いて足を踏み入れました。

After rinsing myself at the shower room, I was FINALLY going to step into unknown territory "Textile Free Zone" for the first time! (No bathing suit allowed) As a Japanese, I am not shy taking a bath or sauna naked where it's women's only, yet, this is a co-ed. I shall see....

施設利用者はみんな裸で入っているので、携帯持ち込みはもちろんのこと、撮影なんて絶対NGなの場所だったと思うのですが、世界のサウナを伝えたいというサウナジャーナリスト精神に基づき、潜入調査を敢行。人がいないうちに、カメラをパシャりパシャりと高速で撮影しまくりました。本来心身をリラックスさせる「ととのう」場所で、まさかのハラハラドキドキ、アドレナリン出まくり体験をし、違う汗が吹き出ました。

初めてのドイツサウナ、いつものごとくタオルをお尻の下に引いてリラックスして座っていたところ、斜め前にいたおばさんに何度も振り返られ、私に対して首を傾げているような視線を感じました。。。うん?何で?何が違うの?!おしゃべりなしで、タオルもちゃんと引いていますよーと心の中で思いつつ、こういう言葉には出さずに、リアクションで訴えかけてくるのって、すごく日本人っぽいなと、サウナを通して異文化体験や!とポジティブに受け止めておりました。すると、、、いかにも「ヌシ」っぽい恰幅の良い、お乳もお腹も全部重力に逆らってない縄文土偶のような体をしたおばちゃんが登場!「うわー、ボスザル、ドイツにもおったー!」って笑いこらえながら横目で見ていたところ「ちょっと、あんた、足にもちゃんとタオル引かなあかん!」(関西弁じゃなくて、もちろん英語でしたが)って開口一番お叱り、いや、教えを説いて頂きました。ドイツでは、ベンチに肌が触れている部分は全てタオルを引いてカバーしなければいけないのがルールだったんだ!そうか、だから厳しい目線送られてたのね、と納得しつつ、速攻で横向けに引いていたタオルを縦向きに引き直しました。いやぁ、ドイツのサウナルール、めちゃくちゃ徹底してます。汗は絶対にベンチに落とさない、肌はベンチに触れちゃダメってことなんですね。日本人より綺麗好きなんだなと衝撃でした。

その後ボスザルは、「私が今からミントオイルを垂らすから、目に刺激が来ないように目を瞑るか、顔をカバーして」と完全にサウナ室を牛耳っていました。「私週2−3回はここきてるからね、ガハハ」このラグジュアリーホテルに週2以上も来るとゆう土偶母ちゃん、めちゃセレブやん!2回目の衝撃〜!ドイツサウナの洗礼と呼んで相応しい有意義な体験、かつ学びのレッスンになりました。

このホテルには、岩塩の低温サウナや、トルコ式のスチームサウナもありましたが、こちらは乾式サウナ。そしてこの鉄板焼きのような平たい形のサウナストーブがドイツでは主流のようでした。

サウナ施設で初めて体験する、遠赤外線チェア!この椅子に座ると、自動のセンサーで背中部分にある遠赤外線ヒーターがつく仕組みになっているので、背中がほのかに暖かくてとても気持ち良いのです。数セッションした後にこの椅子に座って休憩していると恍惚感で完全に召されておりました。(相方の夢子さんは完全に寝落ち)足湯もしかり、こういう気の利いた快適サウナアイテムが完備されているところが、ドイツサウナの特徴であり、日本人には嬉しいサービスだなと感じました。

ヒマラヤ岩塩サウナ。特に普通のサウナ室との違いを違いを感じなかったものの、「デトックス効果高い(はず)」と思い込み、フラシーボ効果を最大限に活用して入りました。

ちなみにこのホテルのサウナストーブ、サウナチェア、温度計と全て「Klaps」製品でした。シンプルで主張しすぎない、さりげないコンテンポラリーモダンなデザインが素敵!と思って調べてみたところ、Klafsはスパ&サウナ専門のブランドで、超小型のホームサウナから、ラウンジサウナと呼ばれる家のリビングに置くタイプ?のような様々な種類のサウナを取り扱っていました。トラディショナルなサウナも良いけど、やっぱりこういう美しい無駄のないデザインのサウナも大好きです。ドイツのサウナは、バリエーションも然り、進化系サウナが豊富で面白い!

http://www.klafs.com/sauna.html

ジム(サウナスペースの手前)には水はもちろんのこと、フルーツやオーガニックののど飴が置いてあったりと、サービスが充実!!これまたドイツの「おもてなし」に感服。最高です!

今回初めてのドイツ旅で驚いたことの一つが、生活レベルの高さ。これら100%果汁&野菜のオーガニックスムージードリンクは手前のもので2.5euros程度、右のドリンクは1.5euros!質の良い食品がこんなにリーズナブルな価格で手に入るだなんて。(私の住むニューヨークでは、一本10ドル以上)ドイツの生活レベル高すぎて、瞬殺で惚れました。スムージーどれも美味しすぎて、毎サウナ後飲みながら昇天しておりました。

Dorint Hotelケルンの詳細を知りたい方は、こちらから。https://hotel-koeln-messe.dorint.com/en/


RECENT POST
JOIN MY MAILING LIST
  • Grey Facebook Icon
  • Grey Instagram Icon
nosauna_nolife​

© 2017 by Sauna Journal​

bottom of page